1.世界のトップブランド
発行部数は世界第二位、国際的には高い知名度があります。
2.携帯サイトへの対応率90%
ジオトラスト 証明書はルート証明書としてEquifaxを利用しています。旧日本ジオトラスト(現グローバルサイン)の国内携帯電話会社への働きかけもあり、 docomo、au、ソフトバンクの携帯サイトへは旧機種を除いて対応しています。
3.オンライン認証でスピード発行
認証局から発行された指定のURLへアクセスすることで、本人確認と認証を行っています。従来必要であった登記簿謄本や印鑑証明が不要のため、申請後のスピーディな証明書発行も可能となりました。
4.ライセンス制限なく複数サーバーに利用可能
ジオトラスト証明書では従来複数台サーバーのご利用では台数分のライセンス購入が必要でしたが、2010年よりライセンス体系が変更となり、同じコモンネームの証明書ならば1枚で複数台のサーバーに利用できるようになりました。ロードバランサなどの複数台構成サーバーにご利用していただき易くなっています。
5.https://ドメイン名、https://www.ドメイン名の両方がつかえる
SSL証明書発行の申請を行う場合、https://www.ドメイン名、https://ドメイン名、https://サブドメイン名.ドメイン名のいずれかのFQDNを指定する必要があります。このうち、「wwwを先頭につけようかどうしようか」、「両方できたらいいな」と思われる方が多いようです。 ジオトラストでは、2010年5月以降「www.」で始まるコモンネームでお申し込みをいただいた場合、「www.」が付かないURLへのアクセスにもご利用いただくことができるようになりました。
~このような方が購入されています~
●大手サイト運営者様
●ECサイト運営者様
●高い認知度とよりリーズナブルな価格のバランスを求める方
◆お申込み前にご準備いただく事項について
1)CSR情報のご準備(※契約更新のお申込みであってもCSR情報はご提出下さい。)
2)サーバーソフトウェアのご確認
3)WHOIS情報のご確認
CSR情報のコモンネーム(CN)のドメイン名について、WHOIS登録済のご確認をお願いします。
○jpドメイン(xxx.xo.jp,zzz.jpなど)
JPRS WHOIS(http://whois.jprs.jp/)
○gLTD(.com,.netなど)
NETWORK SOLUTIONS WHOIS(http://www.networksolutions.com/whois/index.jsp)
◆他社経由の証明書を更新する際のご注意事項(※該当の方は必ずご確認下さい。)
1)同一プランのみ更新が可能です。
2)現在お持ちの証明書の有効期間満了の90日前から更新のお手続きが可能です。
90日より前のお手続きの場合、新規扱いとなり、有効期間を引き継ぐことは出来ません。予めご了承をお願い致します。
◆申請代行をしている方へのご注意事項(※該当の方は必ずご確認下さい。)
1)更新の場合でもCSR情報のご提出が必須となります。
2)お申込み時に申請組織(証明書組織)の企業情報等をご入力いただく必要がございます。
◆申請情報について
1)ドメイン認証アドレスにつきましては以下より受信可能なアドレスを1つご記入下さい。
・admin@使用ドメイン
・administrator@使用ドメイン
・hostmaster@使用ドメイン
・postmaster@使用ドメイン
・webmaster@使用ドメイン
・WHOISに公開されているアドレス
------------------------------------
【証明書発行までの流れについて】
CSR情報等、必要情報のご提供
↓
お申込み内容確認
↓
お申込み受付完了(注文確定)
↓
ご請求書送付(ご請求書発行から7日以内にお支払いをお願い致します。)
↓
ご入金
↓
証明書手配
↓
審査
↓
証明書発行
------------------------------------
◆審査について
1)ドメイン認証(Quick SSL Premium)
審査項目:SSL証明書の申請者が、ドメインの所有者と一致しているか。
→「そのサイトが、そのドメインの所有者(企業または個人)によって運営されているかどうか」を証明します。
発行元から送られてくる承認メールにご対応して頂くことでSSL証明書が発行されます。
2)実在認証(トゥルービジネスID)
申請された内容と、ドメインの情報、企業情報などをデジサートで認証いたします。
必要書類の提出が必要となる場合は、Joe'sクラウドコンピューティング社よりご連絡いたします。
主な確認項目は「申請団体の企業実在情報」と「ドメイン名の検証」なります。
①申請団体の企業実在情報
登記事項証明書や第三者データベースなどで申請団体の実在性の確認が行われます。
②ドメイン名の検証
WHOIS所有名義と申請団体名が一致するか否かに関わらず、WHOISに掲載されている連絡先メールアドレス、および“規定ホスト名 +@ ドメイン名” 宛にドメインの使用権等および証明書の発行を検証するためのメールが送信されます。ご対応いただけますようお願いいたします。
※規定ホスト名とは
admin@, administrator@,webmaster@, hostmaster, postmaster@
※申請責任者様への電話認証について
ドメイン名の検証と証明書発行の確認を兼ねて行われるため、ドメイン名を検証するためのメールに承認いただいた場合は電話認証は実施されません。EV SSL認証製品におきましては電話認証がございます。
【ご注意事項】
1)本商品は、初月無料の設定はございません。
2)商品のお手配は、お支払い手続き完了後となります。
3)使用可能期間ですが、商品のお届けから1年間(複数年購入の場合は、該当年数)使用可能となります。
4)使用期間終了後に自動的に更新手続きは行われません。使用期限日前に再度、ご注文のお手続きが必要となります。
6)審査上、書類の提出が必要となる場合がございます。その場合は、Joe’sクラウドコンピューティング社よりご連絡させていただきます。
【サポートについて】
・お問い合わせはメールのみとなります。お電話でのお問い合わせはお受けできません。予めご了承をお願い致します。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
・インストール作業の代行は行っておりません。
・お客様個別のシステム環境に依存する質問にはお答えすることができません。
・技術的なトラブル等については解決を保証しません。(設置環境を触れない以上保証はできません)
・Joe’sクラウドコンピューティング社でCSR/秘密鍵を生成した場合は、Joe’sクラウドコンピューティング社の環境で正常にインストール可能かは検証可能です。
・お客様側でCSRを生成した場合、Joe’sクラウドコンピューティング社では検証不可能となります。予めご了承をお願い致します。
【証明書の再発行について】
契約期間中は無償で再発行を承ります。
再発行が必要な場合は、「support@saasplats.com」までCSRをご提出ください。